「企画書をつくる人」から「企画をつくり出す人」へ。
マンネリを打ち破るコトバと企画のつくり方
新しい企画を考えなければならないけれど、何から手をつけたらよいのかわからない。企画書はそれっぽくできたけれど、今までとあまり変わらずワクワクしない。企画を考えるとき、多くの方がその壁にぶつかります。企画書の体裁を整える技術よりも、大切にしていきたいのは企画をつくり出す力です。
今回の講座では、コトバの力を活かして企画をつくる、企画によって新たなコミュニケーションをつくり出す方法について解説していきます。広告制作やイベント、キャンペーンなど、企業活動に必要なあらゆる場面でコトバと企画の力を活かして、マンネリ化を打ち破っていきましょう。
内容
1.企画づくりのためのスパット(目印)とは
2.企画につきまとう「落とし穴」の存在
3.機能するコトバと企画を生み出すプロセス
4.スパットを用いた企画の事例紹介 ほか
講師
廣住 和良 氏(株式会社ディスタンス・インターナショナル 代表取締役)
静岡コピーライターズクラブ会員。言葉を軸に企画づくりを行い、キャンペーンやイベントを手掛ける。静岡デザイン専門学校、専門学校浜松デザインカレッジでは非常勤講師として広告制作のためのコンセプトづくりやコピーライティングを担当。
関わった主な仕事:
「エスパルス福祉基金」「メディメッセージ 医療の学校」「静岡どぼくらぶ」「CON!CON!富士山のアイデアをはかるアイデア大募集」など。
開催概要
日時
平成31年3月5日(火)18時30分~20時30分
会場
B-nest 静岡市産学交流センター 6階 プレゼンテーションルーム
静岡市葵区御幸町3-21 ペガサート6階
定員
50名(先着)
対象
・コピー、デザイン、企画づくりの技術に興味のある方
・中小企業経営者、自営業者、創業者 など
受講料
無料
お申込み
B-nest 静岡市産学交流センターのホームページからお申込みください。
FAXでお申込みの場合は、こちらの受講申込書に必要事項をご記入のうえ、お送りください。
また、Eメールでのお申込みの場合は、件名を「マーケティング支援講座9の申込み」とし、受講申込書の項目を記載してお送りください。お申込み受付後に、ご案内をEメールにてお送りします。
主催・お問い合わせ
B-nest 静岡市産学交流センター
〒420-0857 静岡市葵区御幸町3-21 ペガサート6・7階
TEL:054-275-1655 FAX:054-275-1656
HP:http://www.b-nest.jp/
E-mail:info@b-nest.jp
共催
CCC 静岡市文化・クリエイフィブ産業振興センター